Amazonでお得なタイムセールが開催中!

GIMP 3.0 正式版がついに正式リリース!主な新機能は?

GIMP 3.0 正式版がついに正式リリース!

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

Photoshopキラーと呼ばれている画像編集アプリ「GIMP」が待望のメジャーアップデートで「GIMP 3.0」としてリリースされました。

GIMP 3.0 正式版の主な新機能

GIMP – GNU Image Manipulation Program

主な機能は以下となっています。

  • 非破壊フィルター(NDEフィルター)の導入
     適用したフィルターを後から再編集可能。編集作業の柔軟性が大幅に向上。
  • レイヤー管理の強化
     複数レイヤーの同時選択・移動・変形が可能に。大規模な編集が効率化。
  • テキスト編集機能の強化
     スタイル、アウトライン、シャドウ、ベベルなどが使用可能に。より柔軟なタイポグラフィ表現が可能。
  • GUIのGTK 3への移行
     最新デスクトップ環境に対応。Wayland対応、HiDPI(高解像度ディスプレイ)での表示改善。
  • カラーマネジメントの改善
     sRGBを超えるRGBカラースペースを広範にサポート。AdobeRGBなどプロファイル付きデータも保持。
  • 新しいファイル形式のサポート
     BC7圧縮DDSファイルの読み込み、PSD形式の出力精度向上など、幅広いファイル形式に対応。
  • レイヤーの自動拡張機能
     描画時にレイヤーが自動的に拡張される仕様に変更。キャンバス外に描いても途切れず表示される。
  • 新公式ロゴの導入
     新デザインのロゴに刷新され、ビジュアルアイデンティティが一新。

GIMPユーザーはアップデートして試してみてください。