<link>タグとは?
タグは、HTML文書と外部リソース(ファイル)をつなぐためのタグで、主に以下のような用途で使われます。
- 外部のCSSファイルを読み込む
- サイトアイコン(ファビコン)を指定する
- WebフォントやRSSなど他のリソースと連携する
HTMLの基本構文
HTML
<link rel="stylesheet" href="style.css"><link>タグの属性
| 属性名 | 説明・役割 |
| rel | リンク先との関係性を指定(例:stylesheet, icon, preload など) |
| href | リンク先のURLやパスを指定(例:CSSファイル、アイコン画像など) |
| type | リンク先のMIMEタイプを指定(例:text/css, image/png)※省略可 |
| media | 適用するメディアの種類や条件を指定(例:screen, print, max-width: 768px) |
| hreflang | リンク先の言語を指定(例:ja, en)多言語サイトで使用 |
| sizes | アイコン用。画像のサイズを指定(例:16×16, 32×32) |
| title | リンクのタイトルや説明文を指定(主にユーザーエージェント向け) |
| as | rel=”preload” や rel=”prefetch” 時にリソースの種類を指定(例:style, script, image) |
| crossorigin | 外部リソース取得時のCORS(クロスオリジン)設定を指定(例:anonymous, use-credentials) |
| integrity | Subresource Integrity(SRI) を使用して、リソースの改ざん検出に使うハッシュ値を指定 |

